ブロックテーマでも記事のカテゴリーに応じたクラスを body タグに自動で付与できます。これにより、特定カテゴリーの記事のみCSSでデザインを調整するなどがより簡単に行えるようになります。
※Lightning などもともとクラスが付与されるケースでは、重複を避けるためクラスを追加しません。
記事詳細ページの body タグには、以下のルールでクラスが付きます。
- カテゴリー:category-【スラッグ】
- タグ:tag-【スラッグ】
- カスタムタクソノミー:tax-【スラッグ】
- ターム:【タクソノミーのスラッグ】-【タームのスラッグ】
たとえば、カスタム投稿「制作実績」に、実績カテゴリーが「コーポレートサイト」で業種が「建築土木」の記事があるとします。
- カスタムタクソノミー:実績カテゴリー(works-cat)
- ターム:コーポレートサイト(corporate)
- カスタムタクソノミー:業種(works-industry)
- ターム:建築土木(architecture)
記事詳細ページのbodyタグには、以下のクラスが付与されます。
tax-works-cat
works-cat-corporate
tax-works-industry
works-industry-architecture
シンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマ
※このエリアは多機能プラグイン「VK All in One Expansion Unit」で一括挿入しています。投稿タイプ毎または記事毎に表示内容を変更する事も可能です。
Lightningは twitter Bootstrap ベースのシンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマです。
プラグイン VK All in One Expansion Unit とセットで使う事でビジネスサイトにもブログにも活用できます。
Lightningは twitter Bootstrap ベースのシンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマです。
プラグイン VK All in One Expansion Unit とセットで使う事でビジネスサイトにもブログにも活用できます。